交通事故でのむち打ちになったらまずすることは?


本日もブログをご覧頂きありがとうございます。船橋市薬園台駅徒歩1分にあるタミ整骨院です。 交通事故治療(ムチ打ち)の流れ 2. 御自身が加入されている損害保険会社に連絡、対応してもらって下さい。 3. 相手の損害保険会社からの連絡待ちをして連絡があったら、 4. 交通事故治療を受けたい船橋市内(船橋市以外も)のお近くの医療機関に連絡をして下さい。 ※船橋市内にある整骨院や整形外科で治療を受けている方も保険会社に連絡して頂ければ、転院可能です。 5. 交通事故治療開始です。おおむね3ヵ月~6ヵ月で終えています。 ※1か月で治しますと謳っている治療院等やムチ打ちは3週間で終わりですからと強調する保険会社もありますが、よほど軽い症状の方を除けばそのような短期間で完治は難しいです。 現在交通事故治療のため船橋タミ整体に通院中の患者様も、治療で楽になったというお言葉は多数頂きますが 6. 症状改善により治癒という形で交通事故治療は終了です。 船橋市タミ整体(タミ整骨院)の交通事故治療の特徴 ムチ打ちの症状、分類について ※頸椎とは首の骨のことです。 頸椎がレントゲンに写らない微妙なズレがおこり、頸椎の神経の出口が圧迫、 頸部に衝撃が加わる事により、首から後頭部に通っている交感神経がダメージを受けます。 頸椎部分にダメージをうけ、筋肉、関節、腱、靭帯を損傷して首、背中、腰に激しい痛み、鈍痛、重圧感を感じる ムチ打ち症は頸椎捻挫と称されるように、上半身にばかり痛みが集中していると思われがちです。しかし、むち打ち症による痛みの42%が腰痛にあると報告されています。 ムチ打ち症の腰痛の主な原因として、急性的椎間関節捻挫(ギックリ腰)が挙げられます(椎関関節とは、それぞれの背骨の左右にある関節を指します)。 ムチ打ち症による急性的椎間関節捻挫(ギックリ腰)の痛みは、時間を追ってドンドン酷くなる傾向にあります。その痛みがなかなか治らなければ、慢性化の痛みになる恐れがあります。しかし、その場合は急性的椎間関節捻挫(ギックリ腰)以外に循環障害も原因の1つと考えられています。 ムチ打ち症による腰痛は、悪循環が重なれば入院治療はもとより、身体の麻痺に関わる症状になり得ます。早期治療は当然のこと、痛みが激しければ絶対安静を心がけてください。 交通事故FAQ どんなに気をつけていても、いつ交通事故に遭わないとは限りません 。ここでは、交通事故に遭われた被害者の立場から様々な疑問にお答えできればと思っています。 不幸にして交通事故にあい、長い間治療に励んだ結果、症状は固定してしまい、これ以上治療をつづけても改善がみられない状態で、交通事故前の機能と比べて残ってしまった障害を「交通事故後遺症」といいます。 症状が固定してしまった後は、逸失利益の中に休業傷害が含まれてしまうので、損害がもらえなります。ですから症状固定日の決定は非常に重要となるわけです。 交通事故後遺症で一番耳にするのが「ムチ打ち症」です。 おもに後ろの車から追突されたときに起こる傷害です。 交通事故当初は自覚症状がなくても2~3日あとから症状が出てくる場合が多々あります。 ムチ打ち症の70~80%は頚椎の周りの筋肉や靱帯の損傷です。 ムチ打ち症の後遺障害等級が等級として認定された場合、通常は14級と12級になります。
船橋市、八千代市、習志野市、鎌ヶ谷市にお住まいの方に向けて情報発信しています。
毎月のように交通事故によるむちうちでタミ整骨院に通院患者さんがいらしているのですが問題になるのが整形外科に診察を受けて首も肩も背中も腰も辛いのに首だけしか診断名をもらえなかった場合です。
交通事故によるむちうちになった場合、自賠責保険を用いるのですが整形外科で診断を受けた部分しか損保会社で認めてもらえないケースがほとんどなんです。
後から(2週間後)痛みが出ることもあるので損保会社と施術部位で揉めることもしばしばです。なので整形外科に交通事故によるむちうちになった場合はしっかり痛い場所を診てもらい診断名をもらう必要があります。
タミ整骨院でも基本的に整形外科でとった診断名をもとに治療を進めていきます。首の傷病名だけで背中や腰を施術を行っても損保会社では認めてもらえません。
(ナンバーも控えておくといいでしょう。)
ムチ打ち症状、損害の程度を伝えて下さい。※交通事故での症状については、後から出る事が多いので何も症状はありませんとは言わないほうがいいです。
症状がないと言って終わりにして後から出てきた症状でムチ打ちと証明ができず、トラブルになるケースもあります。
船橋市タミ整体(タミ整骨院)での通院を希望される場合は
047-767-9545に御連絡下さい。無料相談も行っています。
特に通院している医療機関に報告、許可は不要です。
状態は不安定(調子がよかったり、悪かったりします)な方が多いです。一人一人出ている症状に合わせてメニューを作ります。
※ムチ打ちだからすぐ首の牽引と決めてかかったりしません。
希望される方には保険会社との交渉、補償、通院などについて相談、アドバイスをさせて頂いています。
通常の施術以外にも、早期改善出来るよう、本来実費で行っている、骨盤矯正等を必要に応じて用いています。
土、日も9:00~13:00 15:00~18:00で交通事故によるムチ打ちの施術を行っています。
1. 根症状型
狭くなり末梢神経(肩~腕~指先)に痛み、しびれ、知覚の鈍さ、筋力低下を起こすムチ打ち症。2. バレ・リュー症状型
椎骨動脈(頸椎の左右を通って後頭部につながる動脈)の血流が悪くなり、頭痛、めまい、吐き気などを引き起こす
ムチ打ち症。3. 頸椎捻挫型
ムチ打ち症。4.ムチ打ちによる腰痛
むち打ち症による腰痛には、現代の進歩した医学においても不明な点が多いと言われています。強い外傷によって腰痛を発症するのはわかります。しかし、腰にさほど強い外傷が見られなくても、数週間経ってから頑固な腰痛に悩まされる場合もあるからです。
例えば「これくらいの荷物なら、すぐ持ち上げることができる」と思い、一気に持ち上げた瞬間、腰に電気が走り一歩も動けなくなる…これがギックリ腰なのですが、むち打ち症の場合、外部から強い衝撃によってギックリ腰と同じような症状が表れるわけです。
ムチ打ち症による腰痛の原因として、棘間靭帯(きょくかんじんたい)・棘上靭帯(きょくじょうじんたい)の損傷も挙げられます。棘間靭帯・棘上靭帯の損傷とは、背中のでっぱった部分にある靭帯が何らかの強い衝撃によって、部分断裂や炎症を起こしてしまう症状です。 交通事故後遺症とは
通常は事故にあってから6ヶ月をめどに医師と相談して「症状固定」の判断をしますが、
脳に障害を負ったときやダメージを受けた場所や衝撃度によっては1年以上かかる場合もあります。 ムチ打ち症って何?
また一番多いのではないでしょうか??
症状としては首の痛み、頭痛、肩こり、めまい、手の震え、手足のしびれ、感覚異常、だるさ、倦怠感、吐き気、および集中力の低下、ふらつき感、膀胱傷害などがでます。
またムチ打ち症には大きくわけて頚椎捻挫型、根症状型、バレ・リユウー症状型、脊髄症状型、脳髄液減少症の5種類があります。
交通事故に遭った場合は痛くなくても必ず受診することをお勧めします。
完治させるのは頚椎の微細な調整が欠かせません。整形外科や接骨院に通う方が多いようです。完治には時間がかかります。症状がないからと甘く見ないでしっかり治しましょう。
ずれたままでは完治は望めません。
ただし、後遺障害等級認定手続きには、異議申し立て手続きが認められています。
ただし、治療経過がきちんとしていないと、後遺症があっても等級認定されない可能性が高くなります。
自覚症状がなくてもきちんと通院して治療経過を残しましょう。
目に見えにくい傷害ですので、専門家に相談して手続きをしたほうが良いかもしれません。

メニュー
地図
大きな地図で見る
ブログ・新着情報
携帯サイト

QRコードを読み取って簡単アクセス
エキテン
薬園台駅×接骨・整骨部門
薬園台駅×整体部門
薬園台駅×マッサージ部門
2012年02月時点
ランキング
エキテン
忙しいあたなの為の1人整体
<下記方面からも来院>
当院に来院されている方
しびれ治療ナビ
リンク
千葉県の整体院・カイロプラクティック院 整体院・カイロプラクティック 相互リンク集 【全国版】 鍼灸 求人 カイロプラクティック治療院を探すなら「カイロプラクティック&整体ナビ」